関東近郊の大型商業施設などにてイベントのプロデュースを請け負っています。
子育てママ目線の、ファミリー層に喜ばれる企画、立案にご好評をいただいています。
ご利用いただいた企業さまからのメッセージ
結束力が抜群だと思います。また、ナレーションや音響などの専門職ママがおり、デザイナーによるチラシの作成や発送まで迅速にすべて一括で依頼できることがメリットです。そして、コミュニティーへ向けたSNSなどを活用した宣伝、集客が可能な点が良いと思っています。
【イベント企画運営:業務モデルケース】
●出展ブースを集めて取りまとめる。
●ステージ出演チームを集めて取りまとめる。
●事前予約を専用フォーマットで集約
●ケータリングカー手配
●ご来場プレゼント買取、配送手配
●チラシの作成
●出展者、参加者へのチラシの配送作業
●HPやSNSなどコミュニティーへ向けて情報発信
●当日のディレクションリーダー、ステージ司会進行アナウンス、会場アシスタントスタッフ3名派遣
●簡単な実施レポートメール送付
所要期間:2か月程度
規模、内容、開催時期、派遣人数などにより料金変動いたします。
150,000円~1,000,000円程度
集客アプローチまで可能なのが、ママコミュニティーから発展した弊社の強みです。
商品やシステムの説明や体験、セミナー型講座
実際に見て、聞いて、さわってみないと、なかなか魅力が伝わりにくい商品・商材について「説明会」「体験会」「セミナー型講座」という形で、子育て世帯へアプローチしていただけます。会場も隣接の子育てサロンで開催することも可能です。
事例1:商品開発座談会
事前にアンケートに答えてもらい座談会前に回収、メール送付。当日は、司会進行やライターママ、カメラマンママなどが立ち会いました。(別途有料)日ごろサロンをご利用のお客様など顔見知りなので、トークが弾み、想定外の意見が聞けるのが最大の魅力。内容に合わせて適材適所な人選をすることが可能なのは、サロン運営している弊社ならではです。
例)農家こだわり卵ボーロについて座談会
食=栄養士・料理研究家、パッケージ=デザイナー、他たまごボーロ好きママ、赤ちゃんがちょうど食べている段階のママなどを選出。あらゆる角度から意見が出て中身の濃い会になりました。
事例2:家事シェアのためのお部屋作り講座
前半1時間で収納のコツや、家事導線についてのお話しをいただいたあと、後半30分で実際のおうちのコンサルティングを体験しながら、出張型お片付けコンサルサービスのご説明に移り、アポ取りという流れをご支援しました(複数件のご成約へ至りました)
事例3:抱っこひもメーカー×鍼灸師によるマッサージ コラボ講座
産後ケアに造詣の深い男性鍼灸師を講師に招き、夫婦で学ぶマッサージ講座を行いながら、パパ向け抱っこひもメーカーさんのPRタイムを設定しました。メーカーの代表の方による商品制作秘話やパパの育児参加へのお考えをお話しいただきながら、商材の使い方を説明し、試着会を実施。その結果、その場でのご成約のほか、複数件のご購入にも至りました。
メーカーさんと弊社登録講師のコラボで、理論的かつ実践的な講座に。登録講師は多岐に渡っております。
事例4:開発アプリのお試し、意見交換会→弊社フリーペーパーに掲載
新しく開発したアプリを参加したママたちに実際に動かしてもらい、不具合や質問の有無を調査。
また、その様子を弊社発行のフリーペーパー「ほっこり~の」(北区内の児童館や図書館などに設置)に体験記事としてご掲載いただき、単なる宣伝ではなく、利用者のリアルな声と連動させて促進につなげました。
事例5:歯科クリニックとの提携「なりきり歯医者さん」
歯医者さんとのコラボ企画。子どもたちの目が輝き、職業体験機能も兼ね備えたイベントです。
ほとんどのお子様たちが「あの歯医者さんなら行きたい!」と顧客に。
ファンづくりや先生の地域貢献なども企画から実施までご一緒させていただきます。
商材の特徴に合わせた、さまざまなイベントを企画。プロモーションのお手伝いをさせていただいております。
サンプリング、試食品などの配布
自社イベントであるママフェスにてお土産として配布可能。
または、クイズやじゃんけん大会などの景品として、オンマイクで商品名などご紹介させていただく他、HPやSNS、当日配布のパンフレットに御社名を入れさせていただいております。
個数により、全員配布や賞品などに使いますので、お気軽にご相談ください。
マンションギャラリーなどでのセミナー実施
マンションギャラリーにて、
ミニコンサートや「子育てしやすい街 北区」「北区板橋区 保育園講座」など実施。
地元企業ならではの情報をお届けした結果、ご成約につながりました。
その他、「モデルルームに赤ちゃん連れで行こう!」などお楽しみ企画として
ママたちにも喜ばれ、メーカーさんにも喜ばれました。
入居後のコミュニティー作りのイベントも多数受託しております。
10年間、ママ支援サロンを運営してきた実績など含めて、安心して繋がれるコンテンツをご提供しております。
地域は、1都3県の近郊がメインですが、近年では京都、広島、香川、高知県などにもお伺いしております。
地域ママコミュニティーの方々と連携を取り、確実にプロジェクトを推進しております。